医学博士・薬学博士
近畿大学大学院薬学研究科卒業。1988(平成10)年、大阪府寝屋川市に同源院薬局を開業。
現在、愛媛大学医学部講師、大阪市立大学医学部講師。JRG日本紅蔘研究会代表幹事。
医学博士・薬学博士
近畿大学大学院薬学研究科卒業。1988(平成10)年、大阪府寝屋川市に同源院薬局を開業。
現在、愛媛大学医学部講師、大阪市立大学医学部講師。JRG日本紅蔘研究会代表幹事。
365種類ある
古くから、神秘の薬物として重用されてきました。
1〜2世紀ごろに成立したといわれる中国最古の薬物書
『
高麗人参は、皮をむいて乾燥させた物を「
私は学生時代から高麗人参を研究する機会に恵まれ、主に紅蔘の研究をしてきました。
高麗人参の主要な有効成分は、サポニンです。
様々な種類のサポニンが存在しますが、表皮にしか含まれない高麗人参特有のサポニンがあります。
この特有のサポニンは、皮つきのまま蒸して乾燥させた紅蔘にしか含まれていません。
さらに、高麗人参を蒸して乾燥させることで、本来は吸収されにくいサポニンが、人体に吸収されやすくなることもわかっています。
乾燥させるのは、もともと長く保存するための工夫でしたが、それが人体に、より有効な加工法でもあったわけです。
昔の人の知恵には、ただ驚くばかりです。
ところで、紅蔘のなかでも最も優れているのは、韓国産の6年根の紅蔘です。
なぜなら、高麗人参のサポニン含有量は、栽培6年めに最大になるからです。7年め以降になると、それ以上サポニンが増えることはありません。さらに、高麗人参そのものの収穫率も低下します。
紅蔘の最も効果的なとり方は、昔の人がやっていたとおり、水から煎じて抽出したエキスを飲むことです。
古くから高麗人参を利用してきた中国や韓国の水質は、硬水です。軟水より、硬水で抽出したほうがよいでしょう。
硬水で抽出することで、サポニンの吸収を助ける他の成分も抽出されやすくなります。糖やアミノ酸も抽出されるので、味もよくなります。品質のよい紅蔘を丁寧に水抽出したエキスは、毎日の健康維持に最適なのです。
以上のことを踏まえ、私は紅蔘製品の開発にも携わりました。それが、「大木製薬
「正官庄」は、韓国政府が品質を認めた高麗人参製品のトップブランド(※1)。韓国産の6年根の紅蔘を使用し、栽培から製造まで一貫管理されています。
しかも、「大木製薬正官庄」は、抽出にアルコールを使わず、硬水で水抽出することにこだわりました。
コンセプトは、「誰もが安心して飲める」というもの。紅蔘をより日常的に、手軽に摂取できるようにした製品です。ぜひお試しください。
※1 正官庄は、韓国人蔘公社が製造販売している世界No.1ブランドです。
※2 現在は民営化されましたが、「政府が管轄するところで生産された信頼できる製品」という意味で、正官庄ができました。